バルド TTX460ドライバーとコンペチオーネ568 460ドライバーを比べてみる。
広島市のゴルフスタジオ スルーザグリーンです。

BALDO TTX460 ソール
新たなヘッドTTX 460ドライバーのメーカーページはコチラ⇒ BALDO TTX STRONG LUCK 460 DRIVER
ヘッドのスペックは、ロフト10.5° 198g FAはストレート
見た感じ、前の568 460ドライバーと正直大きく印象は変わりません。
調子も良く、飛んでいるので大きく変わってもらっても困るのですが。
10.5°をセレクトしているのは、運動タイプがType-Dのためインパクト時のロフトが少なくなりやすいためと、オープンフェースに加工して使用するため、最大飛距離の得られるリアルロフトを確保するためです。
さて、まず無加工で差して実際に打ってみます。
構えた感じも違和感なく、後継としてはすんなりと受け入れられそうです。
今までの568 460を、かなり開いて入れて入れいたため、左向いて感じますが568 460の時も最終の状態まで2回調整を加えているので、あまり変わらないという事でしょう。

BALDO TTX460 ウェイト
メーカーサイトによると
BALDO TTX STRONG LUCK 460 DRIVER
ヘッド体積460ccのヘッドソール部分に約10gのステンレスで作られたパワープレートを装着、さらに6gのタングステンウェイトスクリューを装着し、これまでよりも低重心化を実現した。
パワープレートとボディーに造形されたスリットラインは、ヘッドにかかる空気抵抗を整流しスイングスピードを向上させるとともに、インパクトの瞬間にボールを強く、より遠くへ弾き出すための強烈なエネルギーとなる。
フェース素材はDAT55Gを精密鍛造し独自開発のカップフェース構造を採用することにより、バックスピン量を低減させ高弾道のロースピンボールを生み出す。
との事なので、このフィンの付いたパワープレートが特徴のようです。
打球音は、568 460ドライバーと比較すると若干高い感じ。
肝心の飛距離は、「そこそこ飛んでる」感じです。
そのまま無加工である事が効いているのか、ややスピンが多い感じ。
ネックを拡張して開いて入れると変わってきそうです。
そして、私には少しヘッドが重い・・・。
ヘッドウェイトは、198gは重すぎるので後に標準のウェイトの6gから4gへ変更する予定です。
ここで、1つ困ったことが。
568 460ドライバーに付けている4gのウェイトを移植しようとしたところ、なんと入りません・・・。
ウェイトのネジは同じなのですが、ヘッド側の受け側が568はヘッド内部に貫通していましたがTTXh底があり、かなり浅い。
4gのウェイトは素材が標準装着の6gよりも軽いもので出来ています。
そのためネジ部分の長さが長いため、そこに当たって2/3が入らない・・・・。
貫通していないことで、打球音をウェイトの締め具合で微調整できていましたが、できません。

BALDO TTX460 ヒール
弾道の話に戻ります。
打点によって、飛んだり飛ばなかったりが568 460ドライバーに比べて大きい印象です。
568 460ドライバーのウェイト取り付け部分は、フェースから最も遠い部分だったのに対して、TTX460ドライバーでは、ややフェース側に移動した形です。
ウェイトプレートもウェイトも、ヘッドソールの中心に寄っています。
メーカーサイトにも「低重心化」とあるように、重心も568 460と比較すると浅めになっているのかも知れません。
TTX460の方が、よりシャフト先端の動きを抑えたシャフトと相性が良く、弾道の打ち分けを望むプレイヤーに好まれそうです。
これから、じわっと自分に合わせて調整を加えていきます。
追記でまたご報告させていただきます。
BALDO TTX STRONG LUCK 460 DRIVER
サイズヘッド体積 | ロフト角 | ライ角 | FA | 重量 | 標準装着ウェイト |
460cc | 8.5〜11.0° | 59° | ±0 | 198〜200g | 6g 別売:2g , 4g |
素材製法ボディー | 素材製法フェース | 仕上げボディー | 仕上げフェース |
8-1-1TI | DAT55G鍛造カップフェース | ブラックIPフィニッシュ | サテンフィニッシュ |
プレートステンレススチールパワープレート/Stainless Steel CNC milling
ヘッド価格65,000 yen (税別)ヘッドカバー3,800 yen (税別)
バルド TTX 460ドライバーの発売日は2018年1月13日です。
ゴルフパフォーマンス スタジオ
THROUGH THE GREEN(スルーザグリーン)
〒731-0201
広島市安佐北区大林3丁目14-22-1F
2018.6.23追記
ご購入者から、お気に入りポイントをご連絡いただきましたので追記いたします。
TTX460をご使用の方から
言葉で表現しにくいが、打球音・打球感がとても気持ち良い!
それと、コースへ行った際に感じるヘッドの構え易さ。
フェースの形状・クラウンとフェースの境目の形が、ターゲットにしっかりと向けていることを認識できるのが大きい!
コメント